レジ袋有料化が増えている理由

ライフハック

昔から一部でレジ袋の有料化を行っているスーパーがありますが、ここ最近特に有料化の流れが急速化しています。今回はその理由について書いてみたいと思います。

急増するレジ袋有料化

最近買い物に行くと「〇月〇日よりレジ袋が有料になります」といった張り紙をよく見かけないでしょうか。2020年になりこの流れが急増しています。コンビニ各社でも7月1日よりレジ袋有料化のアナウンスがされていました。なぜどこも同じタイミングで有料化とするのでしょうか。

省令による義務化

有料化は「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」によるもので、2020年7月より小売業はレジ袋の無料配布が禁止となります。そのため消費者が商品を購入した際に袋を欲しい場合には原則、お金を払う必要があります。

なぜ義務化されるかはお察しの通りですが、プラスチック製買い物袋の過剰な使用抑制することで環境問題に対応したいというのが狙いです。

対象とならない袋もある

先ほど「原則」と書きましたが、有料の対象とならない袋もあります。

  • 紙袋や布袋
  • 持ち手のないプラスチック製の袋
  • 厚手のプラスチック製の袋(50マイクロメートル以上でその記載があるもの)
  • 海洋生分解性プラスチックの重量割合が100%でその記載がある袋
  • バイオマスプラスチックの重量割合が25%でその記載がある袋
  • 商品と袋が一体となっているもの

省令の目的はプラスチック製買い物袋の過剰使用抑制ですので、そもそもプラ製でないものや再利用可能であったり環境配慮がされているものは有料の対象外となっています。

レジ袋の価格はいくら?

有料となるレジ袋の価格は、少なくとも1枚につき1円以上で販売する必要があります。ただし、価格設定については特に決まりはなく、各事業者ごとによって異なります。1枚のみ無料といったこともできないため、たとえば今まで西友で提供されていた小さい手提げ袋が1枚無料などのサービスも2020年7月からは行えなくなります。

当面の課題

このような事情について、どの程度の消費者が理解されているかわかりませんが、コンビニは特に混乱するのではないでしょうか。義務化であることも知らずに突然レジ袋が有料になったと思い、クレームの嵐になりそうな予感がします。。マイバッグを持参する消費者の割合が圧倒的に少ないと思いますし、お弁当や温かいものと冷たいものを一緒に購入する方も多いと思いますので、それ用のマイバッグを複数持ち歩くといったことが浸透するのか、色々と課題がありそうです。

まとめ

一斉にレジ袋有料化となっている背景には環境問題に取り組む国の省令による義務化がありました。様々な混乱が予想されそうですが、このような理由があるという点について一人でも多くの方が認識してもらえれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました